TOEICのPart2が難しすぎる…
どうやって勉強すればいいんでしょう?
こんにちは、イソサラです。
TOEICの中でもPart2の短文応答問題はリスニングセクションの中でも
比較的簡単なPartだと言われていましたが、最近では問題が難化傾向にあり、
苦手と感じている人も多いようです。
Part2が難しくて撃沈
他のPartに比べPart2が難しかった
今回は「TOEIC Part2を対策したい人」に向けて、丁寧に詳しく解説していきます。
- TOEIC Part2の出題形式
- TOEIC Part2の解き方のコツ
- TOEIC Part2の勉強法
- TOEIC Part2のオススメの教材
この記事で紹介する内容は、私自身で効果は実証済みです!
それでは、いってみましょう!
- 社畜残業サラリーマンです。
- 平日は学習時間が取れ無いので、主に通勤電車で勉強しています。
- 2020年から英語のリスキリング(学び直し)を開始し、現在進行系です。
- 海外留学や海外勤務の経験無しの英語力底辺でしたが、300点台だったTOEICは850点を達成しました。
- 手探りの英語学習で、大量の教材、アプリ、サービスを身銭・時間・体力を使って体験しています。(だいぶ遠回りしてしまいました…)
本サイトは自身の体験をベースに執筆しております。
TOEIC Part2の概要
まずはPart2はどんなテストなのか確認していきましょう。
TOEIC Part2の出題形式
TOEIC Part2はQ7-Q31まで全25問の「応答問題」という出題形式となっています。
問題文を聞いて3つの選択肢の中から一番適切なモノを選ぶ問題です。
問題文も解答も問題用紙にはプリントされていません。
全体的にみると、出題数は3番目に少ないパートです。
TOEICのその他のPartについては、以下の関連記事で詳しく解説しています。
関連記事:TOEICとは?
TOEIC Part2の出題の特徴
「公式TOEIC Listening & Reading問題集8」に収録されているテスト2回分(計50問)を分析してみました。
TOEIC Part2の設問パターンは大きく分けて2つあります。
1.疑問文
2.平叙文
1.疑問文は
・WH疑問文
・YesNo疑問文
・選択疑問文
として問われます。
「疑問文」の設問が85%と圧倒的に多く、「平叙文」の設問も10%とコンスタントに出題されています。
疑問文と平叙文で設問の95%以上が構成されていますので、コレらについて詳しくみていきましょう。
TOEIC Part2の設問:「疑問文」編
疑問文の設問の場合は
・WH疑問文
・YesNo疑問文
・選択疑問文
に分かれて問われます。
それぞれ詳しくみていきましょう。
TOEIC Part2の設問:「WH疑問文」
WH疑問文は、いわゆるWhat、Howなどから始まる疑問文です。
使われる疑問詞は以下の7つになります。
WH疑問詞 | 意味 |
---|---|
Who/Whose | 誰/誰の |
Which | どっち |
What | 何 |
When | いつ |
Where | どこ |
Why | なぜ |
How | どのように |
Howは単独で「どのように」の意味で使われることもありますが、
以下のように語句を組み合わせて様々な「程度」を質問する際に使われることもあります。
・How often(頻度)
・How old(年齢)
・How long(長さ)
・How far(遠さ/距離)
・How many times(回数)
サンプル問題(WH疑問文)
Why is this restaurant closed today?(なぜこのレストランは本日閉まっているのですか?)
(A)Yes, I worked this restaurant ten years ago.(はい、私は10年前までこのレストランで働いてました。)
(B)There’s some cleaning work going on.(清掃作業が行われているからです。)
(C)At 9:00 p.m.(新しいレストランで)
レストランが閉まっている「理由」を質問されて、清掃作業が行われているからという「理由」を回答しているBの選択肢が正解になります。
TOEIC Part2の設問:「YesNo疑問文」
YesNo疑問文は
Is/Are/Was/Were…?
Do/Does/Did…?
Have/Has…?
Can/Could…?
の様に、
WH疑問詞を使わず質問に対する回答が「Yes/No」で可能なものになります。
上記の様に単純なYesNo疑問文以外にも
Isn’t/Aren’t/Wasn’t/Weren’t…?
Don’t/Doesn’t/Didn’t…?
Haven’t/Hasn’t…?
Can’t/Couldn’t…?
の様な否定疑問文や、
・You booked the hotel, didn’t you?(ホテルは予約しなかったんですよね?)
・This copy machine is being repaired today, isn’t it?(このコピー機は今日修理するんですよね?)
の様な付加疑問文などがあります。
サンプル問題(YesNo疑問文|通常)
Where did you keep the office supplies yesterday?(昨日事務用品をどこにしまったのですか?)
(A)Yes, I was very surprised.(はい、私はとても驚きました。)
(B)I ordered this yesterday.(昨日これを注文しました。)
(C)In the storage room.(倉庫の中です。)
事務用品をしまった「場所」を質問されて、倉庫と「場所」を回答しているCの選択肢が正解になります。
サンプル問題(YesNo疑問文|否定疑問文)
Didn’t you booked the hotel yesterday?(昨日ホテルの予約をしなかったのですか?)
(A)Yes, I’ve already reserved the hotel.(はい、私はホテルを予約済みです。)
(B)By credit card.(クレジットカードで)
(C)In the storage room.(倉庫の中です。)
ホテルを予約してなかったか「行動」を質問されて、予約済みだと「行動」を回答しているAの選択肢が正解になります。
ちなみに否定疑問文の回答は日本語で考えると少し複雑ですが、単純に内容を肯定する場合はYes、内容を否定する場合はNoで回答します。
Did you booked the hotel yesterday?(昨日ホテルの予約をしましたか?)
Didn’t you booked the hotel yesterday?(昨日ホテルの予約をしなかったのですか?)
上記の例文の場合「内容=ホテルを予約した」かどうかに対する回答の為、
・予約した場合:Yes
・予約していない場合:No
になります。
サンプル問題(YesNo疑問文|付加疑問文)
You booked the hotel, didn’t you?(ホテルを予約しましたか?)
(A)Yes, I’ve already reserved the hotel.(はい、私はホテルを予約済みです。)
(B)By credit card.(クレジットカードで)
(C)In the storage room.(倉庫の中です。)
付加疑問文は、相手への確認や同意を求める時に使われ、通常、肯定文には否定形、否定文には肯定形が使われます。
ホテルを予約してなかったか「確認」をされて、予約済みだとを回答しているAの選択肢が正解になります。
ちなみに否定疑問文と同じく付加疑問文の回答も単純に内容を肯定する場合はYes、内容を否定する場合はNoで回答します。
You booked the hotel yesterday, didn’t you?(昨日ホテルの予約をしましたよね?)
You didn’t book the hotel yesterday, did you?(昨日ホテルの予約をしなかったのですよね?)
上記の例文の場合「内容=ホテルを予約した」かどうかに対する回答の為、
・予約した場合:Yes
・予約していない場合:No
になります。
TOEIC Part2の設問:「選択疑問文」
選択疑問文とは、2つ以上の中から、どちらかをたずねる疑問文です。
その為、通常「Yes/No」では回答できません。
サンプル問題(選択疑問文)
Should I call the client today or tomorrow?(私は顧客に今日、明日どちらに電話すべきでしょうか?)
(A)Yes, I called this client this morning.(はい、私はこの顧客に今朝電話しました。)
(B)Let’s call tomorrow.(明日電話しましょう。)
(C)At the new restaurant.(新しいレストランで)
顧客に電話するタイミングとして「今日」or「明日」の選択肢のどちらかを聞かれて、明日という「選択肢」を回答しているBの選択肢が正解になります。
TOEIC Part2の設問:「平叙文」編
「平叙文」とは書き手の考えや気持ち,物事や事実などをありのままに表す普通の文のことを言います。
サンプル問題(平叙文)
I lost my key.(私は鍵を無くしました。)
(A)Did you talk to Mike this morning?(今朝Mikeと会話しましたか?)
(B)Oh, that’s bad.(それはマズいですね。)
(C)At the new restaurant.(新しいレストランで。)
単純に「鍵を無くした」という事実に対して、「それはマズいですね」と自身の感想をを回答しているBの選択肢が正解になります。
TOEIC Part2の概要を見たところで、次の章では解き方のコツを解説していきますね。
TOEIC Part2の解き方のコツ
文の出だしを聞き逃さない
Part2攻略法についてはコレにつきます。
Part2出題数の約半数を占める「WH疑問文」は基本WH疑問詞が文の出だしにくるため、ソコを聞き逃すと答えることができません。
サンプル問題(WH疑問文)
Why is this restaurant closed today?(なぜこのレストランは本日閉まっているのですか?)
(A)Yes, I worked this restaurant ten years ago.(はい、私は10年前までこのレストランで働いてました。)
(B)There’s some cleaning work going on.(清掃作業が行われているからです。)
(C)At 9:00 p.m.(夜の9時です。)
例えば、上記のサンプル問題の文の出だしを聞き逃し「Why」か「Where」か分からない限り、選択肢の(C)を回答として選んでしまう場合があります。
一瞬の気の緩みが命取り!Part2では絶対に文の出だしを聞き逃すことが無いように全集中して聞きましょう。
消去法を使った回答方法
大前提として、TOEICは問題用紙にメモをすることは禁じられています。
その為、(A)、(B)、(C)の3つ全ての英文が流れた後に、
「正解が何だったか?」考えるのは得策ではありません。
3つ目の(C)を聞き終わった時には、(A)の内容なんて忘れちゃうからね。
英文が流れたタイミングで、1文づつこの選択肢は「正解か不正解か」を考えながら聞く方が、
脳の負荷がグッと減り正答率が上がります。
具体的な対策として、「消去法」で選択肢を絞る方法を解説します。
前章でもサンプル問題としてご紹介した以下の1人の女性が写った問題で、
実際にやって見ましょう!
サンプル問題(WH疑問文)
Why is this restaurant closed today?(なぜこのレストランは本日閉まっているのですか?)
(A)Yes, I worked this restaurant ten years ago.(はい、私は10年前までこのレストランで働いてました。)
(B)There’s some cleaning work going on.(清掃作業が行われているからです。)
(C)At the new restaurant.(新しいレストランで)
Why is this restaurant closed today?
(A)Yes, I worked this restaurant ten years ago.
(B)There’s some cleaning work going on.
(C)At the new restaurant.
では、ここから実際の音声が流れて問題スタートです。
ペンの動かし方に注目してください。
問題中は目は写真から離さず、ペンはマークシートから離さないようにポジションを固めます。
このタイミングでは(A)の上の位置でペンを固定します。
(A)Yes, I worked this restaurant ten years ago.
WH疑問詞の「Why」で質問されているのに、「Yes」の回答はおかしいぞ。とこれはある程度自信を持って「不正解」と判断できそうですね。
(A)については正解ではなくなりましたので、ペンを右にスライドさせて(B)の上に固定します。
(B)There’s some cleaning work going on.
「クリーニング」って言っていたような?清掃中だからレストランは閉まっているのか?
正解っぽいぞ!
正解は(B)であっていますが、この時点では正解か不正解か判断できないということにしておきます。
確証を持って「不正解」と判断できない場合は、
「正解候補」としてペンは動かさずに(B)の上に固定したままにします。
(C)At the new restaurant.
「レストランで?」お店が閉まっている「理由」を聞かれている訳で、「場所」を聞かれている訳じゃないぞ。
よって、(C)は「不正解」と判断し、代わりに「消去法」で(B)を「正解」としてマークします。
どうですか?イメージ湧きましたでしょうか?
ペンを動かして「正解候補」のマークシートの上で固定するのには意味があります、
頭の中で「(B)が正解候補」と覚える必要がない為です。
無駄な脳のリソースは使わないようにしましょう!
私は(B)を聞いた瞬間にコレが「正解」だとわかったわ!
(C)は聞かなくてもいいんでしょ?
それでもいいですけど、(C)まで聞いた方が、(B)が正解であると判断したご自身の確証が増しますよ。
私は逆に(B)と(C)両方とも正解かと思って候補が2つになっちゃいました…。
わからない問題に時間をかける程もったいないコトはありません。
どちらかの選択肢をマークして気持ちを切り替えて次の問題に移るようにしましょう!
消去法をする際のコツは以下の通りです。
Part2「消去法」のコツ
- 1文づつ聞きながら「正解か不正解か」判断する!
- 正解か不正解かわからないモノは「正解の可能性がある選択肢」としてキープする!
- ペン先をマークシート(A)(B)(C)の「正解の可能性がある選択肢」の上に固定する!
- 「正解の候補」が1つに絞れない場合は、どちらかマークして次へ進む!
TOEIC Part2の勉強法
語彙力(単語)を強化する
TOEIC Part2の勉強法の王道は語彙力(単語)を強化することです。
前章で解説した「消去法」では、知っている単語、聞こえる単語の多さで
「正解候補」を絞りやすくなります。
また、TOEICでは何度もよく使われる「頻出単語」と、さほど使われない単語の傾向があります。
頻出単語攻略を優先することで、効率よくスコアアップすることが可能です。
英単語の超効率的な覚え方があるのを知ってますか?
以下の関連記事で詳細に解説していますので、まだの方は是非!
関連記事:TOEIC英単語勉強法
シャドーイング
TOEIC Part2対策では、単語学習の他にもリスニング力を鍛えるトレーニングが超効果的です。
リスニング力を爆上げするトレーニングに「シャドーイング」という方法があるのはご存知ですか?
シャドーイング(Shadowing)とは、英語を聞きながら真似して音読するトレーニングです。
その名の通り「影」の如く、英語音声を聞いて、その少し後を追って音読します。
英語音声の付いている教材を使って、最初慣れないうちはスクリプト(テキスト)を見ながら実施し、
慣れてきたらスクリプトを見ずにチャレンジしてみましょう。
流れる英語音声を集中して「聞く」、真似して「発音する」することで、リスニング力を鍛えることが出来ます。
シャドーイングの良いところは、効果絶大なのに、慣れると、歩きながらでも掃除しながらでも出来て時間効率が良い!
ディクテーション
リスニング力を鍛える別のトレーニングとして「ディクテーション」という方法をご存知でしょうか?
こちらもTOEIC Part2対策としてとても有効な勉強法となっています。
ディクテーション(Dictation)とは、「書き取り」の意味で、
英文を聞いて、一字一句ペンでノートに書き写すトレーニングです。
また、ディクテーションは集中力のいる超疲れるトレーニングです。
最初から無理をせずに短い時間で取り組んでいきましょう。
ディクテーションの場合、自分が聞き取れなかった箇所=弱点が明確にわかります。
聞こえなかった理由を特定し、改善することで飛躍的にリスニング力を鍛える効果が期待できます。
ディクテーションについては、以下の記事で詳しく解説しています。
まだの方は是非お読みくだい!
TOEIC Part2対策にオススメの教材
では、最後にTOEIC Part2対策にオススメの教材を紹介します。
イソサラ的オススメの教材は以下の通りです。
それぞれ見ていきましょう。
TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
概要 | TOEIC界のカリスマTEX加藤先生著のバイブル的TOEIC英単語帳 | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | TOEIC頻出英単語の取得によるリスニング・リーディングのスコアアップ | ||
こんな人にオススメ | 通勤・通学などのスキマ時間で英単語の語彙力を強化したい人 |
はい。出ました。
TOEIC単語帳の超エリート『金のフレーズ』通称「金フレ」です。
こちらも「銀フレ」同様、TOEIC界のカリスマ「TEX 加藤先生」の著書になります。
もはやTOEIC学習者のバイブル的な存在で、その名を知らない人は少ないのではないでしょうか?
こちらは、Amazonでは単語帳分野だけでなく、「TOEIC全体」の書籍ランキングで常に1位の常勝単語帳で、
1,000語のTOEIC超頻出単語が掲載収録されています。
対象は700点以上を目指すTOEIC中級者以降の方にオススメです。
TOEICのスコアアップを目指したいなら、ゆくゆくは必ず取り入れたい一冊です。
5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる
概要 | 超有名英語コーチングスクール「EnglishCompany』が手掛ける音声変化を学べる決定版 | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | 英語特有の音声変換を体系立てて習得、TOEICリスニングセクション全般のスコアアップ | ||
こんな人にオススメ | TOEICのリスニングセクションが全然聞こえない、スコアが伸び悩んでいる人 |
『5つの音声変化がわかれば英語はみるみる聞き取れる』は「EnglishCompany(イングリッシュカンパニー)」や「STRAIL(ストレイル)」などの英語コーチングを運営している「StudyHacker」が制作したテキストです。
英語が聞こえない理由の一つに英語特有の「音声変化」を知らないことが挙げられます。
本書では、1:連結、2:同化、3:ら行化、4:脱落、5:弱形の5つの音声変化を、
最短10日間でマスターすることが出来るように作られてます。
【CD・音声DL付】究極の英語ディクテーション(vol.1/vol.2)
概要 | ディクテーショントレーニング専用の特化型テキスト | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | ディクテーションによるリスニング力だけでなくリーディング力も強化 | ||
こんな人にオススメ | TOEICのリスニングセクションに自信がなく勘で答える箇所が多い人 |
前章「TOEIC Part2の勉強法」でも解説しましたが「ディクテーション」はリスニング力アップに超効果的で、
TOEIC Part1対策としての相性もバツグンです。
『究極の英語ディクテーション』はvol.1/2出版されている大人気シリーズで、
ディクテーション専用の超特化テキストです。
「穴埋めディクテーション」が出来る為、比較的初心者向けの1冊になってます。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集
概要 | TOEICテストを作っているETSが手掛ける公式問題集、本番を忠実に再現 | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | TOEIC全パート対策、時間計測の模試スタイルで本番力養成&自身の予想スコアの把握 | ||
こんな人にオススメ | TOEICの全体を知りたい人、本番に即したテスト対策をしたい人、模試的な使い方をしたい人 |
『TOEIC 公式問題集』は本番のTOEICテストを作成しているETSが制作した問題集です。
実は『TOEIC 公式問題集』については、「問題を解く→答え合わせ」だけではマジで勿体無いオバケが出ます。
Part2も音声が付いているので、超高品質なディクテーショントレーニング教材として利用可能なんですね。
ディクテーショントレーニングをする為に作られた専用のテキストではありませんが、
TOEIC Part2対策としては最適です。
スタディサプリ(スタサプ)|TOEIC対策コース
概要 | TOEIC対策アプリの決定版!スタサプ1つあれば他に何も要らない程の完成度 | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | TOEIC頻出英単語の取得によるリスニング・リーディングの基礎力養成 | ||
こんな人にオススメ | とにかく最短距離でTOEICスコアを伸ばしたい人、通勤通学電車などのスキマ時間を活用したい人 |
アプリを使ったTOEIC対策だったら、スタディサプリ(スタサプ)がオススメです!
まず初めに正直に白状しておかないとイケないことがあるんですが、
私の場合、TOEIC300点台から850点まで英語力を引き上げられたのはスタサプのおかげです。
特に初期〜中期の英語学習を支えてくれたマジで信頼できる相棒です!
管理人イソサラのスタサプの画面
そんなTOEIC対策で絶大な人気を誇るスタディサプリ(通称スタサプ)だから、
TOEIC Part2対策にもオススメなんです!
パーフェクト講義 Part2対策(動画講義)
まずは、関先生の『神授業』で、Part2の概要やよく出題される箇所の強化をしていきます。
パーフェクト講義 Part2対策(演習問題)
本番さながらの問題演習が、スマホやタブレットなどいつでもどこでも手軽に出来ちゃいます。
パーフェクト講義 Part2対策(ディクテーション)
間違えたところは、赤く表示されて自分の弱点がわかるようになってます。
パーフェクト講義 Part2対策(シャドーイング)
シャドーイングトレーニングだってスタサプがあれば出来ちゃいます。
今回紹介した機能を含め、スタサプは以下のようなメリットがあり、まさにTOEIC対策の神アプリです。
- 入会金が0円
- TOEICの全パート対策がアプリ1つで出来る
- 『実戦問題集・実戦問題集NEXT』ではTOEICテスト約20回分の超豊富な問題量
- 『TEPPAN英単語・英熟語』では頻出単語(1,400語以上)で語彙力も強化出来る
- 中学英語から学び直せる『基礎講座』もついていて初心者も安心
- TOEICカリスマ講師、関先生の神授業『パーフェクト講義』の解説が分かりやすい
スタディサプリの口コミ
私以外にも実際にスタディサプリを利用してTOEICのスコアアップを
達成された方は沢山いらっしゃいます。
「有料アプリ」ってだけで二の足を踏む気持ちも分かりますが、
何十冊も参考書を買うのであれば、絶対にスタディサプリの方が割安です。
特に初心者の方が無駄な時間、無駄なお金を浪費するくらいなら、
私はスタサプ一択だと自信を持って推薦できます。
スタディサプリ TOEIC® L&R TEST対策コース 料金表
12ヶ月パック | 6ヶ月パック | 月額 | |
---|---|---|---|
スタサプ公式サイト | 一括(32,736円) | 2,728円一括(18,348円) | 3,058円3,278円 |
App Store/ Google Play Store | – | – | 3,700円 |
意外と知らない人が多いですが、スタサプは会員登録する方法により値段が全然違ってきます。
Apple StoreやGoogle Play Storeと比べると、
公式サイトは月額でも約500円も安いのに、12ヶ月パックなら月額1,000円近くお安く利用できます。
入会する際は公式サイトじゃないと損しますよ!
問題量だけでもTOEIC公式問題集(3,300円)の20冊分も入ってて、その他モリモリの機能付きだから、コスパは良いと思いますよ。
スタサプ興味あるんですが、有料アプリは手を出しづらいな〜
7日間は無料だから、まずは自分に合ってるか体験してから決めるのがいいと思いますよ!
スタディサプリは「7日間の無料体験」を実施中です。
効果が無いと感じたら辞めれば良いだけなので、まずは体験してみることをオススメします。
\ 7日間の無料体験実施中 /
※無料期間は申込日が1日目となります。
まとめ
今回は、「TOEIC Part2の概要/勉強法/解き方のコツ/オススメの教材を解説」についてご紹介しました。
正しい勉強を正しい教材で継続してTOEIC Part2を得点源にしちゃいましょう。
初心者の方はスタサプを使って、とにかく本番に近い問題に慣れることをオススメします。
まずは、無料体験から始めてみて下さい。
今回の記事も最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。