今度、会社の指示でTOEICを受けるコトになりました。
でも、何から手をつけていいか分からなくて…。
こんにちは、イソサラです。
TOEICを受けることになったけど、今まで英語の勉強から遠ざかってた方は、
何から手をつけていいか、ホント分からないですよね?
Twitterで見つけた同じ悩みをお持ちの方たち
今回は「TOEICをこれから初めて受けるビギナーの方」に向けて、丁寧に詳しく解説していきます。
- TOEICビギナーが勉強より先にやるべきコト
- 現在のTOEICレベルの確認法
- 目標スコアまでの勉強時間
- TOEICビギナーの為の勉強法
- TOEICビギナーの為のオススメの参考書・アプリ
この記事で紹介する内容は、私自身で効果は実証済みです!
それでは、いってみましょう!
- 社畜残業サラリーマンです。
- 平日は学習時間が取れ無いので、主に通勤電車で勉強しています。
- 2020年から英語のリスキリング(学び直し)を開始し、現在進行系です。
- 海外留学や海外勤務の経験無しの英語力底辺でしたが、300点台だったTOEICは850点を達成しました。
- 手探りの英語学習で、大量の教材、アプリ、サービスを身銭・時間・体力を使って体験しています。(だいぶ遠回りしてしまいました…)
本サイトは自身の体験をベースに執筆しております。
TOEICビギナーが勉強より先にやるべきコト
現在の自分のTOEICレベルを確認する
TOEICテストを受験するにあたり、事前に自分のレベルチェックを行うことは非常に大事です。
TOEICは英検のように、3級とか準1級とか試験毎のグレードがあるわけではなく、
初めて受けるビギナーも、毎回900点以上取得する超マスターも全員同じ試験を受けます。
その特徴から、事前に自分のレベルがわかっていないと
・参考書を買ったけど自分には難し過ぎた/簡単過ぎた
・目標のスコアまでの勉強時間が分からない
など、無駄なお金、時間、労力が発生し、いつまでも成果が出ず非効率です。
それではTOEICのレベルチェックの方法をいくつか見ていきましょう。
TOEIC公式問題集
「TOEIC公式問題集」はその名のとおり、本番のTOEICテストを作成しているETSが制作した問題集です。
その為、本番さながらに、キチンと時間を測って回答することで、確度の高いスコア予想が可能になっています。
予想スコアは「スコア範囲」として、ある程度の幅を持たせて算出されます。
以下の表は、実際のTOEIC公式問題集の「スコア換算表」です。
答え合わせをし、正解した問題数を「素点」としてそこから予想スコアを算出します。
TOEIC公式問題集の参考スコア範囲
リスニングセクション | |
素点 | 換算点範囲 |
96-100 | 475-495 |
91-95 | 435-495 |
86-90 | 405-470 |
81-85 | 370-450 |
86-80 | 345-420 |
71-75 | 320-390 |
66-70 | 290-360 |
61-65 | 265-335 |
56-60 | 240-310 |
51-55 | 215-280 |
46-50 | 190-255 |
41-45 | 160-230 |
36-40 | 130-205 |
31-35 | 105-175 |
26-30 | 85-145 |
21-25 | 60-115 |
16-20 | 30-90 |
11-15 | 5-70 |
6-10 | 5-60 |
1-5 | 5-50 |
0 | 5-35 |
リーディングセクション | |
素点 | 換算点範囲 |
96-100 | 475-495 |
91-95 | 435-495 |
86-90 | 405-470 |
81-85 | 370-450 |
86-80 | 345-420 |
71-75 | 320-390 |
66-70 | 290-360 |
61-65 | 265-335 |
56-60 | 240-310 |
51-55 | 215-280 |
46-50 | 190-255 |
41-45 | 160-230 |
36-40 | 130-205 |
31-35 | 105-175 |
26-30 | 85-145 |
21-25 | 60-115 |
16-20 | 30-90 |
11-15 | 5-70 |
6-10 | 5-60 |
1-5 | 5-50 |
0 | 5-35 |
例として各素点が
・リスニング:57点
・リーディング:70点
だった人の参考スコア範囲は
・リスニング:240-310
・リーディング:290-360
で、Totalスコアは530-670となります。
あれ?と思った方、、
そうなんですよね。幅が広すぎるんですよね。。
530点から670点だと140点もの幅があります。
大体のスコアが分かる為には必要十分ですが、
TOEICの場合、
・スコア600点目標の単語帳
・スコア800点目標の単語帳
など、目標スコアによってテキストの難易度が異なってきます。
参考書購入時の目安にする場合は、スコア範囲の低い方を参考にしましょう。
Santaアルク(アプリ)
令和時代はアプリでTOEICスコア診断だってできちゃいます。
「Santaアルク」というアプリはご存知でしょうか?
・学習の時間を確保するのが難しい社会人
・最速でTOEICのスコアアップを目指す大学生
・TOEIC600〜900点を目指す方
・学習が続かない方
などの方に大人気!
アジアでユーザー数400万人を突破したTOEIC対策アプリです。
特徴として、AIによるパーソナライズ学習で効率的にTOEICのスコアを上げることができます。
スマホやタブレット、パソコンから、たった3分・10問ほどの問題を解くだけで、
AIによるTOEICの予測スコアを無料で確認することができます。
この診断テストは精度が95%と高く、実際のスコアから平均誤差20点以内というデータがあるようです。
管理人イソサラのSantaアルクの画面
ということで、私も実際にアプリをダンロードしてAIによる診断テストを実施してみました!
上の画像は私の実際のiPhoneのスクショです。
リスニング:440点
リーディング:385点
Total:825点という結果になりました。
管理人イソサラのTOEICテストのスコア
私イソサラの実際のスコアと比較すると
リスニング:455点(差15点)
リーディング:395点(差10点)
Total:850点(差25点)
となり、
SantaアルクのAIによるTOEIC予測スコア診断の結果は、かなり精緻な結果が得られることがわかりました。
無料でこの精度のアプリを利用出来るのは正直ハンパ無いと思います。
Santaアルクのインストールは以下のバナーより出来ましたので、
アプリを使ってサクッとご自身のTOEICのレベルを診断したい方は是非やってみてください。
\ Santaアルクのインストールはコチラ(無料) /
TOEIC目標スコアまでの勉強時間
TOEICの平均点
まずはTOEICの平均点が何点くらいか見ていきましょう。
上のグラフはある年のTOEICスコア分布図で、平均スコアは「611点」のようです。
空前絶後の超絶怒濤のTOEICブーム?のせいか、平均スコアが昔と比べて上がってきてるような気がします。
現在の自分のTOEICレベルと平均点が分かったところで、目標とするスコアを決めていきましょう。
TOEICスコアと学習時間
次に目標とするTOEICスコア取得までにかかる平均的な学習時間について解説していきます。
上の表は、 TOEICの目標スコアまでの勉強時間の目安を表したモノです。
この表の見方ですが、縦軸の「Current score」が現在のTOEICスコアで、
横軸の「Target score」が目標とするTOEICスコアになっています。
例えば、現在のTOEICスコアが750点の人が850点をとる為には、
約275時間の学習時間が必要ということが目安としてわかります。
私の場合TOEIC300点台から850点を取るまでに約2,000時間かかりました。
みなさん、頭では言語学習は時間がかかるモノという認識は多少なりともあると思いますが、
いかがでしょうか?
はい。マジで時間かかります!
根気強く学習を継続していきましょう。
TOEICで100点上げる為には約200時間必要
TOEICで100点スコアアップする為に必要な勉強時間は、おおよそ200時間であることがわかりました。
200時間の学習時間を稼ごうとした場合、1日あたりにとれる時間のパターンと達成するまでの期間の関係は以下の通りです。
1日の平均学習時間 | 200時間達成までの期間 |
---|---|
1時間 | 6ヶ月強 |
2時間 | 3ヶ月 |
3時間 | 2ヶ月 |
毎日平均1時間勉強した場合だと半年以上かかり、3時間勉強した場合は2ヶ月くらいで達成できます。
仕事で毎日忙しくて、中々こんなにまとまった勉強時間が取れないんですよ…
私も社畜残業サラリーマンのため、家で勉強する時間なんてほとんどないですよ。スキマ時間を使って勉強時間を捻出しましょう!
最強のスキマ時間は朝晩の通勤電車!
以下の記事で通勤電車で勉強するメリットについて徹底的に解説しています。
関連記事:通勤電車で勉強するメリット
TOEICビギナーの為の勉強法
TOEICビギナーの特徴
ココまで一緒に見てきて現在の自分のTOEICレベルと目標とするスコア、
そして目標達成までの勉強時間の目安がわかりましたね。
TOEICビギナーと言っても、土台となる英語力により様々な方がいるのは事実ですが、
ココからはリアルなTOEICビギナーを対象として勉強法について説明していきたいと思います。
ちなみに私が考えるリアルなTOEICビギナーのスコアは
TOEICスコア500点未満
です。
私が1番初めに受けたTOEICは300点台でしたよ。
実際の勉強法に入る前に、一般的なTOEICビギナーの方の特徴を、
自身の経験も踏まえて解説します。
TOEICビギナーの特徴
- 「中学英文法」の記憶が曖昧
- TOEICテスト独特の「頻出単語」のストックが少ない
- 学校教育ではほとんど行ってこなかった、「リスニング」が苦手
- TOEICの「出題形式」に慣れていない
はい。その通りです…
TOEICテストは、自分の知っている知識をもとに
・正答を探す
・誤答を排除する
コトを瞬時に行う必要がありますが、「武器」があまりにも少ない状態です。
TOEICビギナーが勉強すべきコト
次に、TOEICビギナーの方が勉強すべきコトについて解説していきます。
TOEICビギナーの方が勉強すべきコト
- 中学英文法を復習し、理解する
- TOEIC頻出単語を覚えて、語彙力を強化する
- リスニングの勉強に重点を置く
- TOEIC出題形式に慣れる
TOEICテストはPart7の長文読解問題を始め「難所」がいくつも用意されており、
TOEICスコア800点、900点などのハイスコアを目指す方は「難所」に対する学習・対策が
絶対的に必要になります。
ただし、TOEICビギナーの方は、今時点、そういった「難所」を意識する必要はありません。
そういうレベルに達していません。
今の自分のレベルに合った勉強法を、自分のレベルに合った教材でひたすら全集中するコトを心がけてください。
それでは、1つづつ見ていきましょう。
私も超初心者の頃、自分のレベルに全く合っていない有名なTOEICテキストで勉強して成果が上がらなかったことがありますよ。
中学英文法を復習し、理解する!
中学英文法の復習と聞いて、
楽勝!
と思った方はいらっしゃいますか?
be動詞、一般動詞から始まって、現在系、過去形、未来形、進行形、
過去進行形、受け身、現在完了、比較、不定詞…どこまで自信をもってわかりますか?
私の場合はbe動詞と一般動詞でさえあやふやな状態でした…。
大人になって、英語のリスキリングを開始して初めて認識したんですが、
中学英文法ってマジ大事です。
中学だからって「簡単な」英文法を教えていたのではなく、
「大事な」英文法を習っていたことを再認識することができます。
TOEICテストは「会社の同僚同士」、「自社と取引先」、「店員と客」など、
基本的にビジネスシーンの設問で構成されています。
だからと言って、中学で習ったことが出題されないことはありません。
むしろ逆です。
英単語については、TOEICに出やすい「頻出単語」と言われているモノが存在しますが、
英文法については、中学英文法がキホンになっています。
中学英文法は今後のTOEIC/英語学習を進めて行くために絶対必要な「武器」になります。
自信のない方はこのタイミングで復習しましょう。
迷ったときの中学英文法
TOEIC頻出単語を覚えて、語彙力を強化する!
前章で、英語苦手超初心者(TOEIC 200点台)の特徴として、
知っている「英単語」を頼りに、「推測(勘)」で答えることが多いコトをご説明しました。
実はコレ逆を言うと、知っている英単語(語彙力)を増やすことは、
スコアアップの近道であることを意味しています。
単純に知っている単語が増えると、勉強が楽しくなってきますよ!
英単語を知ることで世界が広がる
先ほどTOEIC英単語は、テストに出やすい「頻出単語」と言われているモノが存在するとお伝えしました。
スコアアップに直結する「頻出単語」を優先的に勉強し覚えていくコトが必要になってきます。
ただし、中学英単語すらほとんど分からない(忘れてしまっている)という方は、
中学英単語の復習から始めましょう。
中学校で習う英単語の数はおおよそ1,000語(最近では1,600〜1,800語)となっています。
そんなに時間をかけずに復習し終わりますので、心配な方はぜひトライしてみてください。
具体的な英単語の覚え方については、以下の記事で徹底的に解説しています。
関連記事:TOEIC英単語の超効率的な覚え方
リスニングの勉強に重点を置く!
自分自身もそうでしたが、日本の学校教育では英語は「読み」、「書き」のカリキュラムが多い為、「聞く」のリスニングについてはほとんどやってこなかったのでは無いでしょうか?
私もTOEICの勉強を始めた当初は
な、何も聞こえない…
という状態で、いつか聞こえるようになるのか!?と不安になったのを覚えています。
今現在、英語の音声が聞こえない、理解できないのは、今までやってこなかったので当然なんですよね。
今までやって来なかったリスニングはトレーニングをし始めると、驚くべきスピードで上達していきます。
まさに、スカスカに乾燥したスポンジが水を蓄えるがごとくです!
なので、TOEICビギナーはリーディングよりもリスニングの勉強時間を多く取ることが、スコアアップへの近道になります。
リスニングのトレーニングは問題集を解く以外に
・音読
・シャドーイング
・ディクテーション
などがあります。
ディクテーションについては、以下の記事で詳しく解説しています。
まだの方は是非お読みくだい!
TOEIC出題形式に慣れる!
当然ですが、TOEICテストでスコアアップを目指す為には、
TOEICの出題形式に慣れることが大事です。
TOEICテストは7つのPart、2つのセクション(リスニング、リーディング)に分かれており、
リスニングセッションはPart1からPart4、リーディングセッションはPart5からPart7で構成されています。
各Partの出題形式は以下の通りです。
リスニングセクション:45分間(100問)
Part1(写真描写問題 6問)
1枚の写真について4つの短い説明文が1度だけ放送されます。
4つのうち、写真を最も的確に描写しているものを選ぶ問題です。
Part2(応答問題 25問)
1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送されます。
設問に対して最もふさわしい答えを選ぶ問題です。
Part3(会話問題 39問)
2人または3人の人物による会話が1度だけ放送され、その後に設問が続きます。
会話を聞いて問題用紙に印刷された設問と解答を読んで、
4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ問題です。
Part4(説明文問題 30問)
アナウンスや電話のメッセージのようなミニトークが1度だけ放送され、その後に設問が続きます。
各トークを聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送されます)と解答を読み、
4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ問題です。
リーディングセクション:75分間(100問)
Part5(短文穴埋め問題 30問)
不完全な文章を完成させるために、4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ問題です。
Part6(長文穴埋め問題 16問)
不完全な文章を完成させるために、4つの答え(単語や句または一文)の中から最も適当なものを選ぶ問題です。
Part7(1つの文書:29問+ 複数の文書:25問)
いろいろな形式の、1つもしくは複数の文書に関する問題が出題されます。
設問を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ問題です。
戦う相手を知ることが重要です!
私もTOEICスコアが300点台だった時は、毎回、試験中に出題形式を確認していました。
TOEICテストは大量の問題を限られた時間内で回答する必要があるため、
試験中に出題形式を確認している時間はマジで無駄です。
先に紹介した「中学英文法」、「単語(語彙力)」の強化が最優先ですが、
試験前には必ずTOEICの出題形式を頭に入れるようにしましょう。
TOEICテストの出題形式やその他概要などは以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:TOEICとは?
TOEICビギナーの為のオススメの参考書+アプリ
では、最後にTOEICビギナーの為のオススメの教材を紹介します。
イソサラ的オススメの教材は以下の通りです。
それぞれ見ていきましょう。
TOEIC(R) L&Rテスト 頻出英単語
概要 | 初心者向けの英単語帳ながらTOEICに特化した頻出単語を600語も収録 | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | TOEIC頻出英単語の取得によるリスニング・リーディングの基礎力養成 | ||
こんな人にオススメ | 通勤・通学などのスキマ時間で英単語の語彙力を養いたい人 |
『TOEIC(R) L&R テスト 頻出英単語』はTOEIC満点(990点)を100回以上達成している、
まさにTOEIC界の生きるカリスマことモリテツ(森田鉄也)先生の著書です。
その名の通り「TOEIC頻出単語」に絞りに絞って厳選した600単語を収録しています。
量も難易度も初学者向けに設定されており、
TOEICを初めて受ける方はこの一冊から始めてみることをオススメします。
中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。
概要 | この1冊で中学3年分の英語がざっくり総復習できちゃう優れモノ | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | 中学英語の総復習、TOEIC受験前に必要な超基礎英語の再習得 | ||
こんな人にオススメ | 久しぶりに英語に触れる社会人、中学英語に自身がない人全般 |
久々に英語の勉強を再開される方は絶対的に中学英語の理解が足りてない傾向があります。
『中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版』は、
これ1冊で中学3年間分の英語をまとめて総復習できる初心者に大人気の教材です。
TOEICのスコアを上げたい気持ちは分かりますが、このタイミングで、
「売れている(自分のレベルに合わない)教材」に手を出してはイケません。
難しい用語を避けた解説とフルカラーのイラストで超基礎からやさしく学べます。
やさしい練習問題をたくさん解くことで英語に対する壁を低くしていくことが出来ます。
何事も基礎が大事、まずは中学英語を完璧に仕上げましょう!
著者山田先生によるYouTube解説動画
スタディサプリ(スタサプ)|TOEIC対策コース
概要 | TOEIC対策アプリの決定版!スタサプ1つあれば他に何も要らない程の完成度 | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | TOEIC頻出英単語の取得によるリスニング・リーディングの基礎力養成 | ||
こんな人にオススメ | とにかく最短距離でTOEICスコアを伸ばしたい人、通勤通学電車などのスキマ時間を活用したい人 |
アプリを使ったTOEIC対策だったら、スタディサプリ(スタサプ)がオススメです!
まず初めに正直に白状しておかないとイケないことがあるんですが、
私自身、スタディサプリの有料会員で、スタサプはTOEIC300点台から850点まで
私の英語力を引き上げてくれたマジで信頼できる相棒です!
管理人イソサラのスタサプの画面
そんなTOEIC対策で絶大な人気を誇るスタディサプリ(スタサプ)ですが、
実はTOEICビギナーの方にも超オススメなんです!
基礎講座
中学英語から学び直せる『基礎講座』が用意されています。
基礎講座(解説講義)
苦手な英文法も動画による解説で納得いくまで何度でも復習出来ます。
TEPPAN英単語・熟語
なんと『TEPPAN英単語・熟語』ではTOEICの頻出単語を効率良く学習することが出来て、
語彙力の強化もスタサプのアプリひとつで出来ちゃいます。
TEPPAN英単語・熟語(問題演習)
ゲーム感覚で取り組めて、飽きのこない工夫があちこちに盛り込まれています。
ディクテーション
設問を使ったディクテーショントレーニングだって機能としてついてきちゃうんです!
間違えたところは、赤く表示されて自分の弱点がわかるようになってます。
シャドーイング
シャドーイングトレーニングだってスタサプがあれば出来ちゃいます。
実際に自分がシャドーイングした声をアプリ内に録音して残すこともできるので、
後でお手本と聞き比べることも可能!
今回紹介した機能を含め、スタサプは以下のようなメリットがあり、まさにTOEIC対策の神アプリです。
- 入会金が0円
- TOEICの全パート対策がアプリ1つで出来る
- 『実戦問題集・実戦問題集NEXT』ではTOEICテスト約20回分の超豊富な問題量
- 『TEPPAN英単語・英熟語』では頻出単語(1,400語以上)で語彙力も強化出来る
- 中学英語から学び直せる『基礎講座』もついていて初心者も安心
- TOEICカリスマ講師、関先生の神授業『パーフェクト講義』の解説が分かりやすい
スタディサプリの口コミ
私以外にも実際にスタディサプリを利用してTOEICのスコアアップを
達成された方は沢山いらっしゃいます。
「有料アプリ」ってだけで二の足を踏む気持ちも分かりますが、
何十冊も参考書を買うのであれば、絶対にスタディサプリの方が割安です。
特に初心者の方が無駄な時間、無駄なお金を浪費するくらいなら、
私はスタサプ一択だと自信を持って推薦できます。
スタディサプリ TOEIC® L&R TEST対策コース 料金表
12ヶ月パック | 6ヶ月パック | 月額 | |
---|---|---|---|
スタサプ公式サイト | 一括(32,736円) | 2,728円一括(18,348円) | 3,058円3,278円 |
App Store/ Google Play Store | – | – | 3,700円 |
意外と知らない人が多いですが、スタサプは会員登録する方法により値段が全然違ってきます。
Apple StoreやGoogle Play Storeと比べると、
公式サイトは月額でも約500円も安いのに、12ヶ月パックなら月額1,000円近くお安く利用できます。
入会する際は公式サイトじゃないと損しますよ!
問題量だけでもTOEIC公式問題集(3,300円)の20冊分も入ってて、その他モリモリの機能付きだから、コスパは良いと思いますよ。
スタサプ興味あるんですが、有料アプリは手を出しづらいな〜
7日間は無料だから、まずは自分に合ってるか体験してから決めるのがいいと思いますよ!
スタディサプリは「7日間の無料体験」を実施中です。
効果が無いと感じたら辞めれば良いだけなので、まずは体験してみることをオススメします。
\ 7日間の無料体験実施中 /
※無料期間は申込日が1日目となります。
まとめ
今回は、「TOEICビギナーの方が勉強前にするコト/目標スコアまでの勉強時間/勉強法/オススメの参考書+アプリ」についてご紹介しました。
自身もそうでしたが、この時期は特に「正しいやり方」を「正しい教材」を使って継続すれば必ず英語力はついてきます。
1秒でも早くTOEICビギナーを卒業したい人は、スタサプから始めてみることをオススメします。
まずは、無料体験から始めてみて下さい。
今回の記事も最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。