こんにちは、イソサラです。
みなさんの中に、以下のような悩みをお持ちの方はいませんか?
あー!英語は超苦手なのに、とうとう会社からTOEIC600点とれって言われてしまった…。そもそもTOEICってナニ…?
本日のお悩み
- TOEICの勉強をしたいと思ってるんだけど…
- そもそもTOEICってどんなテストか分からない…
- 平均点は何点くらい?何点とれればスゴいの?
- TOEICを受けるメリットってナニ?
TOEICって言葉は見たことはある、聞いたことはあるけど、実際に勉強したことない、
受けたことがないヒトにとっては、結構ナゾが多いですよね?
最近では昇進や採用の基準としてTOEICスコアを重視している企業も多いようです。
会社からの指示で、「●●●点以上」など、一定のTOEICスコア取得が必要になったけど、
そもそもTOEICってなに?TOEICとは?って方は結構多いのではないでしょうか?
会社からTOEIC500以上を目標として設定されることも
私自身の経験ですが、人生で初めてTOEICを受けた時は、無謀にも前提知識ゼロで挑みまして…、ええ…、見事に撃沈し、帰りの電車で燃え尽きた「灰」状態だった記憶があります…。
そんな私のようにならないように…、キホン的なことですが、TOEICの勉強を開始する前に、
相手を知るということは非常に大事です。
今回は上記のような悩みをお持ちの方に向けて
「初心者さん向けTOEICテストのキホン」ついて
詳しく書いていきます。
- 初心者の方に向けて、TOEICとはどんなテストか?を詳しく解説していきます。
- この記事を読めば、TOEICについてざっくり理解し、早速、勉強に取り掛かることができます。
- 社畜残業サラリーマンです。
- 平日は学習時間が取れ無いので、主に通勤電車で勉強しています。
- 2020年から英語のリスキリング(学び直し)を開始し、現在進行系です。
- 海外留学や海外勤務の経験無しの英語力底辺でしたが、300点台だったTOEICは850点を達成しました。
- 手探りの英語学習で、大量の教材、アプリ、サービスを身銭・時間・体力を使って体験しています。(だいぶ遠回りしてしまいました…)
本サイトは自身の体験をベースに執筆しております。
TOEIC入門ガイド|初心者さん向け
TOEICって何の略?
まず初めに「TOEIC」は何の略でしょうか?
はい。
正解は「Test Of English for International Communication」の略称で、
英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストプログラムです。
米国の世界最大のテスト専門機関ETSによって 開発・制作され、世界160カ国、約14,000の企業・団体で
活用されており、日本ではIIBC(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会)が
運営主体となっております。
ちなみに「トーイック」もしくは「トイック」と発音するんだよ。
TOEICテストの種類と年間受験者数
実は、一言に「TOEIC」といっても、「TOEIC Tests」と「TOEIC Bridge Tests」の二つのブランドに分かれています。
IIBCはそれぞれのTOEICテストブランドを以下のように定義しておりますが、
簡単にいうと「TOEIC Bridge Tests」は通常の「TOEIC Tests」に入る前の入門編です。
「TOEIC Bridge」は出題内容も比較的簡単で試験時間も短くて、的初心者の方でも比較取り組み易いですよ!
TOEIC Tests
→「日常生活やグローバルビジネスにおける活きた英語の力を測定する、世界共通のテスト」
TOEIC Bridge Tests
→「英語学習初級者から中級者を対象とした、日常生活における活きた英語の力を測定する、世界共通のテスト」
2つのテストブランドごとに
「Listening & Reading(聞く・読む)」と
「Speaking & Writing(話す・書く)」の
テストに分かれていて、合計5種類のテストで構成されています。
※TOEIC Testsは「Speaking」のみのテストもあります
テストブランド | テストの種類 | 内容 |
---|---|---|
TOEIC Tests | TOEIC Listening & Reading Test | リスニング約45分間とリーディング75分間 |
TOEIC Speaking & Writing Tests | スピーキング約20分間とライティング約60分間 | |
TOEIC Speaking Test | スピーキング約20分間 | |
TOEIC Bridge Tests | TOEIC Bridge Listening & Reading Tests | リスニング約25分間とリーディング35分間 |
TOEIC Bridge Speaking & Writing Tests | スピーキング約15分間とライティング約37分間 |
一般的に日本で「TOEIC」といえば特別な指定がない限り「TOEIC Listening & Reading Test」、
通称「TOEIC L&R」のことを指します。
その証拠に、下の表を見てください。
ある年の年間のTOEICの受験者数です。
総受験者数230万人!にも驚きですが、そのうち210万人はTOEIC L&Rになります。
TOEIC Listening & Reading Test | TOEIC Speaking & Writing Tests | TOEIC Bridge Listening & Reading Tests | TOEIC Bridge Speaking & Writing Tests | 総受験者数 |
---|---|---|---|---|
2,123,000人 | 34,900人 | 140,700人 | 3,300人 | 2,301,900人 |
マジでTOEIC L&R大人気!圧倒的!一人勝ちです!
本サイトで出てくる「TOEIC」についても「TOEIC Listening & Reading Test」のことを
表しています。
TOEIC L&Rテスト概要
TOEICテストの概要は以下の通りです。
TOEIC L&Rテスト概要
- 試験時間:2時間(Listening45分、Reading75分)
- 問題数:200問(Listening100問、Reading100問)
- 試験方式:マークシート
- 開催スケジュール:ほぼ毎月(1月、3月、4月、5月、6月、7月、9月、10月、11月、12月)
- 開催地:全国約80都市の試験会場
TOEICの出題形式
TOEICは7つのパートから構成されております。
リスニングセッションはPart1からPart4、リーディングセッションはPart5からPart7で
各Partの出題形式は以下の通りです。
リスニングセクション:45分間(100問)
Part1(写真描写問題 6問)
1枚の写真について4つの短い説明文が1度だけ放送されます。
4つのうち、写真を最も的確に描写しているものを選ぶ問題です。
以下の記事ではTOEIC Part1で満点を取得するための勉強法や解き方のコツについて詳しく解説しています。
関連記事:TOEIC Part1対策
Part2(応答問題 25問)
1つの質問または文章とそれに対する3つの答えがそれぞれ1度だけ放送されます。
設問に対して最もふさわしい答えを選ぶ問題です。
以下の記事では、TOEIC Part2の概要、勉強法、解き方のコツ、オススメの教材など詳しく解説しています。
関連記事:TOEIC Part2対策
Part3(会話問題 39問)
2人または3人の人物による会話が1度だけ放送され、その後に設問が続きます。
会話を聞いて問題用紙に印刷された設問と解答を読んで、
4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ問題です。
以下の記事では、TOEIC Part3の概要、勉強法、解き方のコツ、オススメの教材など詳しく解説しています。
関連記事:TOEIC Part3対策
Part4(説明文問題 30問)
アナウンスや電話のメッセージのようなミニトークが1度だけ放送され、その後に設問が続きます。
各トークを聞いて問題用紙に印刷された設問(設問は放送されます)と解答を読み、
4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ問題です。
リーディングセクション:75分間(100問)
Part5(短文穴埋め問題 30問)
不完全な文章を完成させるために、4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ問題です。
Part6(長文穴埋め問題 16問)
不完全な文章を完成させるために、4つの答え(単語や句または一文)の中から最も適当なものを選ぶ問題です。
Part7(1つの文書:29問+ 複数の文書:25問)
いろいろな形式の、1つもしくは複数の文書に関する問題が出題されます。
設問を読み、4つの答えの中から最も適当なものを選ぶ問題です。
実際に問題を見てみないと、ピンとこないかもしれないね。
今は「こんな感じなんだ〜」と思ってもらえればいいですよ。
TOEICスコア|平均何点?何点以上取れたらスゴい?
TOEICのスコアと結果
TOEICがその他資格試験と大きく異なる点として結果が合格、不合格の合否ではなく、
スコア(点数)だということが挙げられます。
スコアはリスニングセクション(5〜495点)、リーディングセクション(5〜495点)毎に算出されます。
よって、リスニング、リーディングをトータルしたスコアは10~990点の範囲で結果が出ることになります。
よく言う、「TOEIC600点」とか「TOEIC800点」とかのスコアは、トータルスコアのことを言うんだよ。
TOEICの平均点
上のグラフはある年のTOEICスコア分布図で、平均スコアは「611点」のようです。
空前絶後の超絶怒濤のTOEICブーム?のせいか、平均スコアが昔と比べて上がってきてるような気がします。
また、「何点取ったらスゴい?」の目安として、以下の表をご覧下さい。
TOEICスコア | 全体の上位割合 | 管理人的コメント |
---|---|---|
695点以上 | 33% | nice |
745点以上 | 24% | great |
795点以上 | 16% | amazing |
845点以上 | 9% | wonderful |
895点以上 | 4% | excellent |
990点 | ? | god |
例えば、695点(約700点)をとると上位33%に入るようです。
なんとなく「スゴい」感じがしますね。
平均点以上を目指すか、それ以上の高みを目指すかは置かれている状況、人それぞれだと思いますが、
次に客観的に「企業が求めるTOEICスコア」について解説します。
企業が求めるTOEICスコア
次に企業側が求めるTOEICスコアについて解説していきます。
2400を超える数の企業・団体を対象にアンケートを行った結果をまとめた
「英語活用実態調査」を引用しながら一緒に見ていきましょう。
まず、上のグラフですが、「今後のビジネスパーソンにとって重要な知識やスキル」についての
回答結果になります。
はい。
「英語」
トップですね。
実に回答企業の82.6%が、今後も英語が重要な知識・スキルであることを
認識しているようです。
私の会社の人事の友達も、新卒・中途問わず採用活動ではTOEICスコアは重視していると言っていましたよ。
次は、「採用時に応募者に期待するTOEICスコア」になります。
新卒採用の場合は49.1%、英語を使用する部署の中途採用の場合は53.8%の企業が
TOEICのスコアを採用の要件・参考としています。
また、新卒採用の場合は545点、英語を使用する部署の中途採用の場合は620点の
TOEICスコアを保持していること期待されています。
次に、「昇進・昇格時に対象者に期待するTOEICスコア」になります。
管理職昇格の中で「課長」昇格時が一番多く、32%の企業がTOEICのスコアを
要件・参考としています。
また、TOEICスコアは530点以上の保持を期待されています。
次に、「企業が自社の社員・職員に期待するTOEICのスコア」になります。
新入社員は535点、中途社員は560点となっています。
ここまで見てきて、英語やTOEICスコアを企業が重視しているのは間違いないと思いますが、
いかんせん求めるスコアが低いように思われます…。
実際の平均スコアより低いですもんね。
なぜなんでしょうか?
その謎を解く鍵は次章を読めばスッキリ解決します!
TOEICスコアとコミュニケーションレベル
TOEICスコアと英語力(英語でのコミュニケーション能力)の位置付けを見てみましょう。
上の表は、TOEIC Programを開発・制作したETSが行った「TOEICスコアとコミュニケーション能力との相関」についての検証結果から作成されたものです。
各自のTOEIC L&Rスコアが「どの程度のProficiency(習熟度)か」の目安として提供されています。
TOEICスコア860点以上の方は、レベルAと位置付けられ、英語を母国語とするNativeSpeakerの方と
自身の専門外のことについても流暢に話すことができるとされています。
TOEICスコア220点のレベルDの方も、ゆっくり・聞き返しながら話せば通常会話で最低限の
コミュニケーションが取れるとされています。
これについては、私自身TOEICを受け続けている人間なのでコメントをさせていただきますと…
はい。
いやいや、こんなに喋れません…
私は、ほぼほぼレベルAに近いTOEICスコアを保持していますし、
オンライン英会話などTOEIC以外の英語学習も取り組んでいますが、、
はい。
こんなに喋れません!無理っす!
私以外の英語学習者の方も同じように思っている方は多そうですね。
これからはもっと喋れるようになりたい!
英語での電話やメール対応に悪戦苦闘中
これからTOEICを勉強される方にとっては酷な内容だったかもしれません。
TOEIC公式のETSが目安として提示している「TOEICスコアとコミュニケーション能力の相関が
実際と乖離し理想的なモノになっている」ことは、事実多くの人が思っていることでしょう。
前章の「企業が求めるTOEICスコア」で、求めるスコアが実際より低すぎると感じた点は
これで納得いきましたでしょうか?
企業の人事担当者の方もこちらの相関表を参考にされて回答しているのかもしれませんね。
英語でのコミュニケーション能力を伸ばしていきたいなら、オンライン英会話など別の学習も率先して取り入れていきましょう!
TOEICスコアと学習時間
次に目標とするTOEICスコア取得までにかかる平均的な学習時間について解説していきます。
上の表は、 TOEICの目標スコアまでの勉強時間の目安を表したモノです。
この表の見方ですが、縦軸の「Current score」が現在のTOEICスコアで、横軸の「Target score」が
目標とするTOEICスコアになっています。
例えば、現在のTOEICスコアが250点の英語超初心者の人が350点をとる為には約200時間の学習時間が必要、
850点をとる為には約1450時間の学習時間が必要ということが目安としてわかります。
ちなみに私の場合、TOEIC300点台から850点を取るまでに約2,000時間かかりました…。
みなさん、頭では言語学習は時間がかかるモノという認識は多少なりともあると思いますが、
いかがでしょうか?
はい。
マジで時間かかります!
根気強く学習を継続していきましょう。
効率的にTOEIC学習を継続する為の方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事:電車でTOEICを勉強するメリット5選
TOEICを受けるメリット
続いて、TOEICを受ける・学習するメリットについて解説していきます。
メリット1:就職・転職時にアピールできる
新卒時、中途採用時に企業がTOEICスコアを重視している点については、前章「企業が求めるTOEICスコア」でも
解説した通りです。
多くの企業が、「英語」を今後もビジネスパーソンに求める重要な知識・スキルとして認識しています。
新卒採用の場合は49.1%、英語を使用する部署の中途採用の場合は53.8%の企業が
TOEICのスコアを採用の要件・参考としています。
メリット2:社内でのキャリアアップ活用できる
社内のキャリアアップ時に企業がTOEICスコアを重視する点についても、前章「企業が求める
TOEICスコア」で解説した通りです。
管理職昇格の目安として、約30%の企業が一定のTOEICスコアを要件・参考としています。
メリット3:実践的なビジネス英語を学ぶことができる
TOEICは「会社の同僚同士」、「自社と取引先」、「店員と客」など、基本的にビジネスシーンの
設問で構成されています。
その為、TOEICの学習・受験を通して、自然とリアルなビジネス英語を学ぶことが
出来るようになっています。
仕事として英語を使う機会のある方には、TOEIC受験・学習を通してある程度、
直結した英語力を養うことが可能です。
メリット4:英語学習が継続しやすい
TOEICは前章「TOEIC入門ガイド」でも解説した通り、ほぼ毎月公開試験が開催されています。
その為、半年や1年先のテストを目標に勉強する必要が無く、モチベーションを維持しやすいです。
また、「次回⚫︎月のTOEICテストまでは、リーディングの勉強をする!」など、
細かく学習メニューを定めやすいため、飽きずに英語学習を継続することが可能です。
メリット5:自身の英語力が把握しやすい
TOEICスコアはリスニングセクション(5〜495点)、リーディングセクション(5〜495点)毎、
トータル10~990点の範囲で結果が出ることになります。
合否ではなく、セクション毎にスコア(点数)で結果が見える為、
学習過程における成長・弱点、自身の目標スコアとの乖離、他者との比較などが一目瞭然です。
また、TOEICテストは受験した回毎の試験の難易度でスコアのバラつきが出ないように、
ETSがテスト開発で長年培ってきた「イクエイティング(スコアの同一化)」のノウハウが詰まっています。
これにより、継続的にTOEICテストを受けることで自身の英語力を把握することができます。
何度もTOEICテストを受けていますが、難易度によりスコアが上下した経験はあまりないです。
逆に、勉強不足や体調不良で受験した回だと、ほぼスコアが下がります…
TOEICの全体像を掴むのにオススメの参考書・アプリ
では、最後にTOEICの全体像を掴むのにオススメの教材を紹介します。
イソサラ的オススメの教材は以下の通りです。
それぞれ見ていきましょう。
【別冊模試・CD-ROM・音声DL付】はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略
概要 | TOEIC全パート対策本第1位! | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | TOEICの出題方針に慣れる | ||
こんな人にオススメ | これからTOEICを受ける人、全体を隈なく学習したい人 |
『はじめて受けるTOEIC?L&Rテスト全パート完全攻略』はその名の通り、
この1冊でTOEIC L&Rテストの全パートを網羅出来る内容になっています。
初心者向きで、解説の字も大きく分かりやすい表現が多用されています。
これからTOEICを受ける方、初心者の方には最適な1冊となっています。
公式TOEIC Listening & Reading 問題集
概要 | TOEICテストを作っているETSが手掛ける公式問題集、本番を忠実に再現 | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | TOEIC全パート対策、時間計測の模試スタイルで本番力養成&自身の予想スコアの把握 | ||
こんな人にオススメ | TOEICの全体を知りたい人、本番に即したテスト対策をしたい人、模試的な使い方をしたい人 |
『TOEIC 公式問題集』は本番のTOEICテストを作成しているETSが制作した問題集です。
公式問題集のナレーターはTOEIC公開テストと同じで、これは市販の問題集で唯一です。
「言わずもがな」ですが、TOEICの本番形式・全体像を掴むには最高の1冊となっています。
ただ、初心者の方にはレベルが高すぎて扱いづらいといったデメリットがあります。
スタディサプリ(スタサプ)|TOEIC対策コース
概要 | TOEIC対策アプリの決定版!スタサプ1つあれば他に何も要らない程の完成度 | ||
総合評価(オススメ度) | |||
スコアアップ期待度 | |||
持ち運び易さ | |||
価格 | |||
難易度 | |||
対象者 | |||
期待できる効果 | TOEIC頻出英単語の取得によるリスニング・リーディングの基礎力養成 | ||
こんな人にオススメ | とにかく最短距離でTOEICスコアを伸ばしたい人、通勤通学電車などのスキマ時間を活用したい人 |
アプリを使ったTOEIC対策だったら、スタディサプリ(通称スタサプ)がオススメです!
まず初めに正直に白状しておかないとイケないことがあるんですが、
私の場合、TOEIC300点台から850点まで英語力を引き上げられたのはスタサプのおかげです。
特に初期〜中期の英語学習を支えてくれたマジで信頼できる相棒です!
管理人イソサラのスタサプの画面
そんなTOEIC対策で絶大な人気を誇るスタディサプリ(通称スタサプ)だから、
初心者がTOEICの全体像を掴むのに必要な機能がてんこ盛りです。
パーフェクト講義
パーフェクト講義のレッスン001(1番初めの動画)は初心者にはありがたい、
TOEICテストの概要と学習方法になっています。
パーフェクト講義 (TOEIC L&R TESTの概要と学習法)
関先生の『神授業』でTOEICの概要をポイントを絞って動画で理解を深めることが出来ます。
パーフェクト講義 Part1対策(演習問題)
本番さながらのパート毎の問題演習が、
スマートホンやタブレットなどいつでもどこでも手軽に出来ちゃいます。
スタサプはTOEIC初心者がテストの概要を掴んで、
これからの学習をサポートするするために必要な機能は全て揃っています。
今回紹介した機能を含め、スタサプは以下のようなメリットがあり、まさにTOEIC対策の神アプリです。
- 入会金が0円
- TOEICの全パート対策がアプリ1つで出来る
- 『実戦問題集・実戦問題集NEXT』ではTOEICテスト約20回分の超豊富な問題量
- 『TEPPAN英単語・英熟語』では頻出単語(1,400語以上)で語彙力も強化出来る
- 中学英語から学び直せる『基礎講座』もついていて初心者も安心
- TOEICカリスマ講師、関先生の神授業『パーフェクト講義』の解説が分かりやすい
スタディサプリの口コミ
私以外にも実際にスタディサプリを利用してTOEICのスコアアップを
達成された方は沢山いらっしゃいます。
「有料アプリ」ってだけで二の足を踏む気持ちも分かりますが、
何十冊も参考書を買うのであれば、絶対にスタディサプリの方が割安です。
特に初心者の方が無駄な時間、無駄なお金を浪費するくらいなら、
私はスタサプ一択だと自信を持って推薦できます。
スタディサプリ TOEIC® L&R TEST対策コース 料金表
12ヶ月パック | 6ヶ月パック | 月額 | |
---|---|---|---|
スタサプ公式サイト | 一括(32,736円) | 2,728円一括(18,348円) | 3,058円3,278円 |
App Store/ Google Play Store | – | – | 3,700円 |
意外と知らない人が多いですが、スタサプは会員登録する方法により値段が全然違ってきます。
Apple StoreやGoogle Play Storeと比べると、
公式サイトは月額でも約500円も安いのに、12ヶ月パックなら月額1,000円近くお安く利用できます。
入会する際は公式サイトじゃないと損しますよ!
問題量だけでもTOEIC公式問題集(3,300円)の20冊分も入ってて、その他モリモリの機能付きだから、コスパは良いと思いますよ。
スタサプ興味あるんですが、有料アプリは手を出しづらいな〜
7日間は無料だから、まずは自分に合ってるか体験してから決めるのがいいと思いますよ!
スタディサプリは「7日間の無料体験」を実施中です。
効果が無いと感じたら辞めれば良いだけなので、まずは体験してみることをオススメします。
\ 7日間の無料体験実施中 /
※無料期間は申込日が1日目となります。
まとめ
今回は、「初心者さん向けTOEICテストのキホン」についてご紹介しました。
まずは一度TOEICテストを受けてみるのがいいですが、自信のない方はスタサプで全体像を掴むことをオススメします。
まずは、無料体験から始めてみて下さい。
今回の記事も最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございました。